新製品ペン型インクカートリッジケースについて
2015.01.15【お知らせ, 工房だより, 更新履歴, 雑記】 Comment (0) - Trackback (0)

新製品の「ペン型インクカートリッジケース」について製品紹介記事をアップしました。
透けて見える半透明の革を使用し、ペン型なのでペンケースにも格納しやすいです。
カートリッジインク式の筆記具をお使いの方におすすめします。
新製品の「ペン型インクカートリッジケース」について製品紹介記事をアップしました。
透けて見える半透明の革を使用し、ペン型なのでペンケースにも格納しやすいです。
カートリッジインク式の筆記具をお使いの方におすすめします。
新製品の「革のペン置き」について、製品ページをアップしました。
愛用のペンをお持ちの方に使ってほしい一品です。
12月16日発売の「グッとくる文房具2015」(徳間書店)で工房Qのカンヌキ式(バタフライストッパー)クリップペンホルダー「カンヌ ニンジャブラック」について紹介記事が掲載されました。
105ページ「手帳ライフを快適にサポートする手帳小物の星たち」というコーナーに載っております。
お読みになっていただけるとうれしいです。
クリップペンホルダー「カンヌ」関連エントリ
工房Qは11月16日(日曜日)の東京・雑司ヶ谷の手創り市に出展いたします。
東京近郊にお住まいの方はお時間がありましたらぜひお立ち寄りください。
この機会に工房Qの製品を実際に手にとって見ていただけたらと思います。
手帳選びの季節ということもあり、ペンホルダー類は多めに持って行きます。
通常のラインナップにない色使いのものも並べますのでお楽しみに。
カラフルクリップペンホルダー ※下に追記あり
カンヌキ式クリップペンホルダー「カンヌ」
同日は、大鳥神社では酉の市が立ち、古本市の「みちくさ市」のほか、文具ファンのためのイベント「ブングテン」もあり、雑司ヶ谷全体がにぎわいます。雑司が谷ワンコイン落語会というのもあるそうです。
この季節、境内の銀杏が色づきとてもきもちいいです。散策するには最高の時期ですよ。
<参考記事:2013年11月の手創り市出展報告>
工房Qは9月20日、21日の両日開催されるごてんばアート・クラフトフェアに出展いたします。
ブース番号はA060と決まりました。
場所は御殿場中央公園。富士山のふもとです。
アクセス、概要などの詳細は下記リンクを参照のほど。
http://g-kuranosuke.jp/
マニアックなフリスクケースシリーズの「楊枝入れ付フリスクケースTP」の製品紹介記事をアップしました。
4つの書き込み面を持つ実験的製品「システムジョッター」の紹介記事をアップしました。
急な告知となりますが、清水七夕祭り中の7月5日(土)、6日(日)に、静岡市清水区の旧戸田書店本店店舗でTANABATA MARCHE(七夕マルシェ)が開かれます。
地元の人に愛され、老朽化して惜しまれつつ閉店した戸田書店清水本店がこの日に限って店舗を開け、そこでマルシェをやります。
工房Qは7月5日(土)のみですが、このマルシェに参加することになりました。
懐かしい戸田書店の空気を吸いにぜひお越しください。
清水七夕祭りは華やかな七夕飾りと屋台がずらりと並ぶにぎやかなお祭りですので、他市、他県からも多くの人が訪れます。
JR清水駅からそぞろ歩きも楽しいです。
アクセスなど詳細は下記ページをご覧ください。
工房Qは7月26日(土曜日)開催の東京・雑司ヶ谷の手創り市に出展いたします。
場所:東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20 雑司ヶ谷鬼子母神
入場できるのは9:00-16:00になります。
今回の場所は本堂前のエリアです。ブース番号は149番です。
食品エリアの隣になりますので、いいにおいが漂っているかもしれません。
この機会に工房Qの製品を実際に手にとって見ていただけたらと思います。
ブースの場所は下のリンクページでご確認ください。
実験的製品であり、まかない文具でもある「ツイストリングノートメモジョッター」の製品記事をアップしました。
ツイストリングノート愛用者の方必見です。